お問合せ
Hole.10 | Par4
距離のある左ドッグレックホールで狙い目は左サイド。
セカンド地点は左足下がりとなるので注意が必要。
グリーンは2段グリーンで特に手前の段は奥から速い。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
430 | 411 | 390 | 371 | 354 | 279 |
Hole.11 | Par5 ドラコン推奨
ティーショットが重要となるロングホール。
特に左のOBと右の松林だけは絶対に避けたい。
セカンド地点より緩やかな打ち上げとなりガードバンカーとラフさえ注意すれば攻略は可能。
グリーンは比較的にやさしい。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
519 | 479 | 459 | 449 | 392 | 359 |
Hole.12 | Par4
270Y地点に桜の木、正面のクロスバンカーより右は230YでOB、FWは右へと傾斜しているので冷静な判断が要求される。
グリーンはやや打ち下ろしとなり右奥へと傾斜し非常に速い。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
398 | 398 | 379 | 361 | 361 | 309 |
Hole.13 | Par4
聖地高野山への道(町石道)から善之竜王をお祭りする応其池越えの名物ホール。
距離は短いが巧みに配置されたバンカーとラフは要注意。
セカンド地点は左足上がりとなりテクニックが要求される。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
354 | 297 | 297 | 227 | 227 | 198 |
Hole.14 | Par3 ニアピン推奨
高野山を一望できる美しい谷越えのショートホール。
距離は短いが小味のきいたバンカーで完全にガードされ、風を読む力が必要となる。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
157 | 157 | 137 | 137 | 86 | 86 |
Hole.15 | Par4
左ドッグレッグの緩やかな打ち下ろしで狙い目は正面の鉄塔。
ロングヒッターなら左の赤い鉄塔を狙うのも面白い。
セカンド地点は左足下がり、見た目よりも打ち下ろしているのでクラブ選択が重要。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
420 | 404 | 386 | 309 | 309 | 246 |
Hole.16 | Par4
池と松越えの美しいホール。
距離は短いがFW右のクロスバンカーとグリーン左手前のガードバンカーは超一級。
ここへ打ち込まないことがスコアメイクに。
グリーンはお椀形で真ん中から外へと早い。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
328 | 309 | 308 | 295 | 264 | 201 |
Hole.17 | Par3
打ち下ろしで距離のあるショートホール。
TEEの距離表示より1割減でクラブ選択するとほぼ間違いはない。
TEE側とグリーン側の風が異なることが多いので注意が必要。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
202 | 188 | 174 | 150 | 150 | 142 |
Hole.18 | Par5
ティーショットが打ち上げ、セカンドがブラインドとなるロングホール。
特にセカンドでの方向性が重要で攻略の鍵となる。
グリーンは見た目よりも打ち上げとなるので大きめに。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク | 470 | 446 | 446 | 400 | 400 | 358 |
---|