お問合せ
Hole.1 | Par4
高野山に向かって緩やかな打ち下ろしのミドルホール。
左右は広いのでOBを気にせず豪快にティーショットを楽しんでください。
グリーンは奥に傾斜して速いので手前から攻めること。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
447 | 389 | 373 | 348 | 294 | 294 |
Hole.2 | Par3 ニアピン推奨
横長で奥行きのないグリーン。
アンジュレーションも見た目よりあるので落とし場所によっては3パットの危険性がある。
左手前のアリソンバンカーは要注意。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
195 | 160 | 132 | 124 | 117 | 117 |
Hole.3 | Par4
左ドッグレッグホールで狙い目は左サイド。
セカンドは打ち上げのため1クラブ大きめに打つことと、グリーンは左側が高い2段グリーンとなるので方向性が重要。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
396 | 374 | 354 | 294 | 294 | 217 |
Hole.4 | Par4
距離のある緩やかな打ち下ろしミドルホール。
バックティーより280Y~320Y地点は、急な左足下がりのラフとなるため冷静な判断が要求される。
真ん中より手前に早い。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
460 | 444 | 424 | 393 | 346 | 274 |
Hole.5 | Par5
距離の短いロングホールだが、左はグリーンまでOBが続きFWは左へと傾斜しているのでティーショットは右狙い。
セカンドはツマ先上がりとなるので注意が必要。
グリーンは縦長の馬の背で真ん中から手前へと非常に速い。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
495 | 476 | 452 | 428 | 428 | 299 |
Hole.6 | Par3
池越え、松越えで谷川のせせらぎが聞こえる美しいショートホール。
距離は短いが正確な距離と方向性が要求される。
風と真ん中のタコ壺バンカーに注意。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
156 | 139 | 139 | 112 | 112 | 101 |
Hole.7 | Par4
打ち下ろし、打ち上げの短いミドルホール。
FW中央にクロスバンカーとラフがあり、18Hの中で風の影響を最も受けやすいホール。
グリーンは名物の縦長3段グリーンでセカンドでの距離感が重要となる。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
365 | 336 | 316 | 297 | 297 | 263 |
Hole.8 | Par5
谷越えのロングホール。
セカンド地点はつま先上がりとなるためティーショットはやや右狙い。
グリーン左手前のアリソンバンカーだけは絶対に避けたい。
グリーンは打ち上げとなるので大きめに。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
539 | 497 | 497 | 442 | 317 | 317 |
Hole.9 | Par4 ドラコン推奨
距離のある雄大なミドルホール。ティーショットで左サイドを狙えると花道を有効に活用できる。
セカンドは見た目以上に打ち上げとなるので1クラブ大きめに。
グリーンは奥から手前へと速い。
黒 | 青 | 白 | 金 | 赤 | ピンク |
---|---|---|---|---|---|
425 | 397 | 360 | 360 | 342 | 236 |